スナップショット の投稿一覧


盛会御礼 by 司会

まるでぶつかり稽古のようだった、
まちづくり会議 in 高浜。

3月24日のまちづくり会議、
スタッフのみなさま、参加したみなさま、ほんとうにありがとうございます。
ほんとうによかった。
よかった、というよりも、僕は、途中でほっとしてしまった。

今回の会議は、どんな会議になるか、
まったく未知数だった。

あえて、パワーポイントもなし。
高浜の方々と、町の外の方々のセッションがどうなるか、分からない。
もしかしたら、まったく盛り上がらないかもしれない・・・。

盛り上がらなかったときは、こんな風にお題を出して、とか
頭の中でいろいろシミュレーションしていたのだが、
無駄な杞憂だった。

高浜でまちづくりに携わる方々の熱さと、
十和田、小布施の方々の熱さがぶつかりあう、
まるでぶつかり稽古のような会になったのだ。

十和田、小布施の方々の話を聞くだけでは見えてこないもの。
高浜町の中だけで話しても見えてこないもの。

熱意と熱意がぶつかりあって、
まちづくりの核となるようなものが、
浮き彫りになってくる感触があって、
僕は、会議の途中で、すっかりほっとしてしまったのです。

やって、よかった。間違っていなかった。

スタッフの方、参加していただいた方、すべての方に、
改めて、お礼を申し上げます。

今、議事録を読みやすいようにまとめています。

3時間におよぶこの会議は、とても貴重なものです。

未来に向かう、高浜町の羅針盤になるかもしれない、とさえ思っています。

コピーライター 並河 進



第七回 若狭高浜ひなまつり開催中です

2011 年 3 月 2 日 | スナップショット

こんにちは!のかたあきこです!!

「第七回 若狭高浜ひなまつり」が開催中です!白クラブでのご報告が、すっかり遅くなってしまいましたが、2011年2月2日には、ひなまつりを撮影取材した月刊『旅行読売3月号』が発売されました!高浜の常田書店さんでは多めに仕入れて宣伝もしている、と役場の中嶋もちあきさんから連絡いただきました。

みなさんに御礼も言いたいし、本番のひなまつりも見たい!!ということで、ひなまつりで賑わう高浜町へ行ってきました。町歩きをはじめる直前に、滞在のホテルで「のかたあきこのhana-uta温泉」という扶桑社の女性誌『EFiL』の連載ブログに、ひなまつりの記事を書きました。

下記に、アップさせていただきます!!

「のかたあきこのhana-uta温泉 VOL.9」

おはようございます! 
温泉ブログではありますが、今日は少しイベントの宣伝をさせてください!

色んな御縁でつながって、2009年から福井県高浜町の町づくりアドバイザーをやらせてもらっています。まちづくりのアドバイスなんて私には恐れ多い!と思ったけど、私にできることだってある!と考え直し、高浜町外部アドバイザーの集まりである「白クラブ」の仲間と一緒に町のお手伝いをはじめました。

私にできることは、私の仕事すべてがそうであるように、日本全国に出かけて行き、素敵な人がいる素晴らしい町を紹介していくこと! 広く知ってもらって、そこにたくさんの方に出かけてもらうこと! 
というわけで、今日は福井県若狭高浜町で開催されている「第七回 若狭高浜ひなまつり」をご紹介いたします!

2009年2月、現地視察に訪れた際に、私はこの町の素敵なひなまつりと出会いました。とってもアットホームな手作りのイベント! 商店街を中心に約80軒の民家や商店の軒先で、各家庭に残る雛人形が飾られていました。「ごめんください!」と言って立ち寄ると、家の方がご家族のことや町の話などをしてくださいました!

ポスターに「悠久の眠りから覚めた人形達」とあるように、このイベントが開催される平成17年まで、多くのおひなさまは、家の蔵や押し入れ、もしくは記憶の中だけにしまわれていました。

「おひなさんを地元や旅のみなさんに見てもらおう!おひなさんも、その方が喜ぶやろう!」。そう考えた発起人の故本庄厚さんは、本町通りの仲間であるハマセ酒店の濱瀬昇三さんを誘って、まずは16軒のおひなさまからイベントをはじめました。今は奥様がご主人の意思を引き継ぎ頑張っておられます(写真は濱瀬さんと本庄さんの奥様)。そのいきさつやもてなしに感激した私は、この素晴らしいイベントを雑誌で紹介し、広く伝えたいと思いました。それが月刊『旅行読売3月号』のひなまつり記事です。現在好評発売中です。4ページほどではありますが、みなさんがとても大切にされているイベントでしたので、昨年の夏にまずは打ち合わせに伺い、昨秋に撮影を終え記事を作り上げたのです。この撮影のために、町外におられるご家族の方も駆けつけてくださいました。本当に嬉しかったです。
(野瀬豊町長がブログで取り上げてくださいました!→こちら

そして今日は取材協力のみなさんにご挨拶するために、そして本番のひなまつりの賑わいや思いを感じに、高浜町にやってきました!東京の仕事を後回しにして(汗)、来ちゃいました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!今この原稿は若狭高浜駅近くにあるホテルで書いています。この後、町を歩きながら、地元のみなさんとお人形さんにご挨拶してきます。

3月3日まで行われる「第七回 若狭高浜ひなまつり」では、町内87軒でおひなさまを公開しています! 週末には、手作り感あふれる(!)心あたたまる催しも行われます。というわけで、私も行ってきます! 撮影をご一緒した木下清隆カメラマンもプライベートで来てくれます!みなさんに感謝です。


ロケハンの模様もよかったら是非 → こちら

役場のみなさん、ひなまつりのみなさんとの記念写真もアップいたします!!
よろしければみなさんも、若狭高浜ひなまつりにおでかけください!!
そしてみなさんの町の素敵なイベントがありましたら是非教えてください!! 

 のかたあきこ

温泉ブログ的情報→高浜町内にはナトリウム成分の天然温泉が楽しめる日帰り入浴施設「はまなす温泉わたつみの湯」がありますよ!

【 高浜町役場まちづくり課 】℡0770・72・7705
【 若狭高浜観光協会 】   ℡0770・72・0338

(写真は、のかた+木下カメラマンの撮影です!)



高浜町をしっかりアピール

2010 年 12 月 10 日 | スナップショット

今週も高浜行きました、21回目/2010年。

月曜昼入り、某審査のお仕事して、会議して、
居酒屋行ったら、高浜町の先輩方と遭遇!
ビールご馳走になりつつ、テーブルを行ったり来たり、
楽しい話に花が咲きまくって、とても充実感のある夜でした。
知ってる人が増えて来て、いっしょに過ごせるのはいい。

翌火曜朝、また大好きな会議して(笑)、慌ただしく東京へ。
18時から会食しながら話をひとつまとめ、
急いで恵比寿の馬場写真事務所の忘年会会場へ。

22時半ころに、ちょいふらで入ったら、ちょうど抽選会が終わったところ。
そこらに、歌舞伎やフグの手ぬぐい持った人がちらほらいるではないですか。
今年も届いてましたよ、三角パン100個!!!+その他もろもろ。

上機嫌の100人近い皆さんを前に、高浜町のことをお話しして、
ついでに、嬉しいニュース、APA「美しい日本賞」を受賞したことをご報告したら、
眼の前にAPAの白鳥真太郎 会長がニコニコしていらっしゃって驚きました。
会長、ありがとうございました。

そのあと、節分に餅まいてる相撲取りのように、
馬場さんが三角パンをばらまく(笑)と、群がる、群がる、その姿に大笑い。
そういえば去年もすごかったな

恒例のパチり、

いうことなし。

みなさん、その場でかぶりついたり、お土産にしたり、笑顔がいっぱいでした。
中嶋さん、仲野さん、プリーズのおじさん、ありがとう!!!
来週も高浜行きます(これがラスト)!

道田 淳



漁火想、前夜

2010 年 7 月 23 日 | スナップショット

明日は、高浜町の夏を代表するお祭り、漁火想が開催されます。
今日は前夜なので、去年の漁火想から©BABA MICHIHARUの写真をご覧下さい。

夕暮れ時、風景にとけ込んだ心やすまる一枚。
一人でも、カップルでも、友達同士、家族でも、
色んなイベントや屋台があるのでゆったり楽しめます。

この日にだけ現われる♡。
どうぞ中に入って、心に残る記念写真を一枚。

最後は夜のメインイベント?、櫓ドラゴンから一枚。
地元の青年有志による市販花火を使った日本最大の花火は男気に火がついてます。

明日24土曜に汗かく皆さん、がんばってください。
多くの人と同じく、私も楽しみにしています!

道田 淳



横長

2010 年 7 月 23 日 | スナップショット

明日から、漁火想を見るために7/24〜25、
その次は、パンフの撮影などのため8/1〜3まで伺います。

新しい町のパンフ写真は、全て馬場さんです。
ハッセルブラッド、ライカと超高級機材を使いこなしてはりますが、
実は、撮影の合間に、コンパクトデジカメで撮影もしてはります。

このデジカメよく撮れるし、パノラマ写真が抜群!に面白い。
ちなみにこのデジカメサイトは全て馬場さんによる実機撮影です。

さっそく、
見慣れた風景を、いつもより横長で見てみましょう。

海より音海断崖。

漁港に戻って来て。

うしろに青葉山。

海開きあとの和田浜。

さて、馬場道浩氏、夏はいつも半パンやけど、

和田浜のパノラマ撮るために、何度もくるっとまわり、真剣です。

高浜の風景は、
山あり、海ありで、迫力のある眺めが途切れることなく、続いていくので、
横長でみるパノラマ写真にはぴったりです。
どっかのページで使ってみたい。

秋以降、パンフで使った写真をポストカードにしたり、
Webと連動させるなど、新しい試みにもトライしてみます。
パンフ、そのものとあわせて、どうぞお楽しみに。

道田 淳



Back to top