2010 年 5 月の投稿一覧


後輩達に白宣言

2010 年 5 月 20 日 | トピックス

先週木曜日、母校の芝浦工業大学で特別授業をしてきました。

新しく出来たデザイン工学科の2年生(年齢は自分の半分ですね)を対象に、造形論という通年を通した授業の一コマです。

私は建築学科卒ですが、この新しい学科は建築、エンジニアリング、プロダクトと多面的なことを勉強しています。授業は「造形」とは何か?から始まり、誰もが知っている巨匠の建築作品を引き合いにだし、そこから学んだことを自らの実作へとどう繋げていったか、、といった流れなのですが、最後に現在の仕事例などに触れて、一番最後に高浜白宣言について説明しました。

画面上に、去年の「大浜ひろい」での記念撮影が出てますね。

この写真を見せながら、
「様々な分野の人がこのプロジェクトには関わっています、、みんなその道のプロで実績があるけれども、、まちづくりなんて初めての人達ばかりです、、でも熱い気持ちで最後までやり遂げたいと取組んでいます、、楽しんでね。」
とざっくりと説明しました。

さて授業の最後でお願いしたアンケート。

ほんまは高浜白宣言の写真見せながら、
自分に何が出来るのか(得意技)?も大事だけれども、どんな人達と一緒に取組めば、目的が達成できるのか?を考え、実行していくのも、人と人とのコミュニケーションのあり方、「造形」なのだよ、と言いたかったのですが、忘れました(笑)。

最後に後輩達は真面目にアンケートに取組んでます。

回収した150名をこえるどの用紙にも、びっちりと感想が書かれていました。その中で驚いたのは、建築家なのにまちづくりなどの他分野にも携わっていることに興味を示し、私も将来いろんなことをしてみたい、と熱望する後輩が何名もいたことです。

その中から質問をひとつ。

Q:「・・・無茶だと思うものを実行できる力  
想像力でも人脈でも技術でも、無理だと思うことを実現できる力が欲しいと思った。
高浜白宣言、たくさんのすばらしい人々にかこまれていましたが、
そのような業界にたずさわるには人脈がやっぱり大切なのですか?」

A:「一生懸命最後まで楽しんでやってれば、同じ志をもった素晴らしい人達と知り合い、一緒にとりくめるようになります。私はこの歳(あなた達の倍やね)になってから、あなたのいう人脈ができ、豊かになっていくのを日々感じています。本当の人脈は、最初からあるのではなく、後からできるように思います。」

とかく、
まちづくりというと取組まれているのは実社会でかなりの経験がある世代が多いです。しかし、経験がなくとも若い感性はスバラシイ。ついこの前、電通からGAL LABOが高浜町を訪れ、地元の若い世代を交流したように、まちづくりがおしゃれにかっこよくなるには、若く経験のない世代が興味を示してくれ、やってみたい!と思わせることもスゴく重要、というか不可欠です。

授業が終わり、下の世代からみて、かっこわるいことは出来ないな、と気持ちが引き締まりました。ブログを読んで下さっている多くの方々がいるように、注目されていることも大きな支えになります。

後輩達、またな。
10代、20代、30代の皆さん、一緒にまちづくりをやりませんか?

最後に一枚。

微笑んでいるのは本来の授業の主、増成教授。実は私、野瀬町長、並河さんが関わっていた新日本様式協議会で事務局をされていた方です。その方が、今は母校の教授になられ、特別授業を頼まれてます。ここでも縁のすごさを感じます。

道田 淳



コンパクトシティ構想って、なんだろう?

2010 年 5 月 13 日 | まちづくり

5月12日、
高浜町役場で、
コンパクトシティ構想の打ち合わせです。

コンパクトシティ構想とは、
中心地の過疎化が進んでしまうと、
町が、穴だらけになり、住みづらくなるので、
機能を集約させ、観光地を再整備し、
住みやすく、美しい町をつくる、という
町づくりのひとつの考え方です。
(ほんとうにざっくりとした説明で、すいません)

コンパクトシティ構想、という言葉の響きからは
かなり堅く聞こえますが、
野瀬町長や役場の人とお話ししていると、
堅いことではなく、
日々、町の人が交流しあう、
温かみのある場をつくろうとしている、と感じます。

町の人たちが主役になって
高浜という地図を、未来への想いでいっぱいにしていく。
そんな住民参加のワークショップも考えています。

夜には、
町に住む若い世代への、
町づくりに関するヒアリングを行いました。

若い子たちが、みんな、素直に、高浜町を愛していて、感動しました・・・
この話は、また後日、くわしく書きます。

並河 進



青の里が、熱い。

2010 年 5 月 13 日 | トピックス

今月は、かなりハイペースで、
高浜町に「通って」います。
5月11日の夜、
青の里のミーティングに、はじめて参加しました。
町のいろんな人が集まって、
脇坂という場所の未来について、話し合いました。

ちなみに、場所は、ペンションくらはしさん。
摘みたてのハーブを使った、お茶をいただきました。

高浜町役場での打ち合わせもいいですが、
こういう場所で打ち合わせをすると、
町の人同士の距離がぐっと近づく気がします。

ちなみに、中心となって、ミーティングを進めていた
ブルーリーフの日高さん(すいません、写真に写っていませんが・・・)は
とても情熱的な女性!
今後の展開が、楽しみです。

夜は、そのまま、念願のペンションくらはしに泊まりました。
へしこのマリネ、とてもおいしかったです。

最近、高浜の「へしこ」にはまっています。

発酵食品と聞くと、ちょっとドキドキしますが、
ぜんぜん、くせもなく、おいしいの一言!

食べたことのない方は、ぜひ、試してみてください。

並河 進



5/1 たけのこは素晴らしい

2010 年 5 月 13 日 | 名物つくりましょう

アドバイザーの並河です。
5月1日、若狭高浜 ドコイコ!ナニショ!ミニツアーの
内浦公民館での
たけのこバイキングに参加しました。
といっても、終始、「うまいうまい」言って食べていただけです。

こういうときに、
道田氏がいれば、もっと細やかなコメントができるのだと思うのですが、
僕の場合

うまい!

のひと言でした。

とにかく大盛況で

朝採ったたけのこで
たけのこの煮物、たけのこごはん、たけのこパスタ、たけのこほにゃらら・・・
と たけのこ尽くし!

こういうのって、地元の人はもちろん、
都会の人が飢えているものだったりもします。

特においしかった、たけのこパスタ
3回おかわりしました。(バイキングなんで!)

和風のものだけではなく、
ちょっとこういう洋風のものも入ると、
うれしいです。

この日の料理は、
ペンションのくらはしさんが中心になってつくられていたそうで、
こんどの高浜出張で泊ってみようと思います。

町長と副町長も満足!

運営をされていた
まちづくりネットの方といっしょに。

ほんとうにごちそうさまでした。

並河 進



4/30 町歩き

2010 年 5 月 12 日 | まちづくり

アドバイザーの並河です。アップ遅くなり、すいません。
4月30日から、5月1日まで、福井県高浜町に行ってきました。

4月30日(金)は、まちなか調査隊と名付けられたチームで、
役場の方といっしょに主に病院などを見て回りました。
野瀬町長が考えるコンパクトシティ構想の下調べ、といったところです。

実際に歩いてみると、分かることがたくさんあります。
「事件は、いや、町づくりは、会議室の中で起きてるんじゃない!」
と叫ぶにはいたりませんでしたが、町のにおいとかって、
地図からじゃ、どうやったって分からないものです。

歩きながら、
ここは、はるか昔はどうなっていたんだろう?という疑問がわいてきて、
昔の高浜の写真を研究することにしました。

意外と、ヒントって、そういうところにある気がします。

並河 進



Back to top